Welcome to nanoteria
おしゃれな照明を購入しようと考えている方は必見!
悩んだ結果、ついに購入したいと思うおしゃれ照明に出会えたんです!
・私が買ったおしゃれ照明について
・おしゃれ照明が見つかるサイト
・おしゃれ照明の落とし穴
(私も見落としていたこと)
・根本的なLED電球のこと
私が購入した照明がコチラ
購入までってなかなか大変じゃないですか。
家に届いた商品を見て、本当に素敵な照明で気に入ったんだけど…購入してみて気付いたことがいっぱいあったから、それを今回はみなさんにお伝えしようと思います。
購入した照明が…という話ではなく、ペンダントライトすべての商品に当てはまる内容になってるから、照明を買うときは参考にしてほしいな。
本題に入る前に…
まずは私がおしゃれな照明を探す際に
参考にしたサイト を紹介しますね。
・ unico

・ LOWYA

・エアリゾーム インテリア 本店

・ Generate Design

・

照明を買うなら見て。おしゃれな照明を買ったら問題発生?!
私はネット派
最近はもうネット社会だから、ちゃんとしてる通販サイトが多いよね。
悪い商品が届いたら速攻口コミにかかれるし、それを見て買うのをやめたりしてね。
とりあえず!
ネット通販に少し抵抗がある人も大丈夫!
私が通販で実際に購入した照明を紹介するからとりあえず見てみて!
悩んだ結果、私はこの照明を unico で購入しました。
\unico公式サイトへ飛びます/
寝室で利用中
でもね、買ってみて気付いたことがあったわけよ。
この照明が…という話ではなく、ペンダントライトすべての商品に当てはまる内容になってるから、照明を買うときは参考にしてほしいな。
旦那の頭に当たる
ほんとはね、このペンダントライトはダイニングに使用したかったんです。
私のお家はリビングダイニングはシーリングライトを使用しているんですが、昼光色なんです、色がね。
・昼光色…太陽に近い自然な光
・昼白色…白っぽい明るい色
みなさんの同居人はどうですか?
私の旦那がうるさいだけですか…?
電球自体を変えたらいいんのかもしれないけど…
せっかく買った照明に電球がついているのに、追加で買うのって勿体無いと思いません?!
まあオレンジ系の照明の雰囲気が個人的に好きってのが大きいんだけど。
なんて言い合いを繰り広げた結果、寝室に使用することになったんです。
寝室に使用することになったのはいいんですが…
旦那がデカいのか、頭にいつも当たるのよ、照明が(笑)
コードリールも販売されてます。
ペンダントライトの長さを調節できるコードリールも販売されてるから、旦那さまに優しい方はコードリールを購入してあげれば解決できますよ♪
照明が強すぎる
これね、写真ではあまり伝わらないかもしれないんだけど…
ちょっと目を背けたくなるくらい光を放ってくれるのよ。
電球も丸くて可愛かったんだけど、泣く泣く交換しました。
交換前の電球
交換後の電球
見た目はあんまり可愛くない(笑)けど、つけてみたら意外と大丈夫でした。
まあしばらくはこれでいこうと思います、はい。
シーリングカバーは買うべき
シーリングカバーがないと、我が家のように丸裸に。
この照明に合わすならこのシーリングカバーがマッチするかなあ、しばらく考えようと思います。
とにかく友達から高評価
家に友達が遊びにきたら、みんな「可愛い!!!」と褒めてくれます。
完全に自己満ですが、、
旦那の反対を押し切って買ってよかったと思える瞬間です。
気になった方はぜひチェックしてみて!
\unico公式サイトへ飛びます/
今更聞けない「LED電球」について
今回、おしゃれな照明を購入する前に LED電球 について詳しく調べてみたんです。
お家の白熱電球をLED電球に変えたい人、お得に生活したい人は必見!
意外と難しいW(ワット)数とlm(ルーメン)の違いなど、今更聞けないLED電球のことまとめました。
・購入するときに気を付けること
・電気代の違い
白熱電球とED電球の違い
白熱 | LED | |
電気代 | 高い | 安い (白熱の1/8) |
寿命 | 約1000~2000時間 | 約4万時間 |
ランプ効率 | × | ◎ |
調光機能 | ○ | ○ |
もっと詳しく見ていきましょう♪
白熱電球の特徴
白熱電球は寿命が短いと言われています。(約1000~2000時間)
- ランプ効率が悪い
- 調光が容易
- 高温になる
- 演色性に優れる
電球の単価は安いけど電気代が高いのも特徴です。
LED電球の特徴
LED電球は寿命が長いと言われています。(約4万時間)
- ランプ効率が良い
- 調光・調色が容易
- 高温高熱にならない
- 多彩な光色が可能
- 点滅動作が速い
- 有害物質を含まない
- 紫外線・赤外線をほとんど含まない
電球の単価は白熱の倍はしますが、電気代は1/8、寿命は20倍以上の経済的な電球です。
深堀り✔
- 有害物質を含まない
- 紫外線・赤外線をほとんど含まない
この2つに関して、LED電球は人体に及ぼす害が少ないことが言えます。
自然素材をお家に取り入れている方なら害が少ないというのは嬉しいポイントだと思います。
LED電球を購入するときに気を付けること
白熱電球は消費電力W(ワット)数
LED電球は明るさlm(ルーメン)を見る
大事なポイント
LED電球を購入する際は”単位“に気を付けましょう。
みなさん白熱電球を購入するときは、消費電力のワット数を見て購入すると思います。
ですが、LED電球を購入するときは消費電力のワット数ではなく、全光束(明るさ)ルーメンを見る必要があります。
- E17口金なら760lm以上
- E26口金なら810lm以上
おしゃれ照明について「まとめ」
みなさんもお気に入りの照明を見つけてお家での生活を楽しみましょう♪
私が参考にしているサイトを最後に載せておきますので、これから探していこうと思っている方はぜひ参考にして下さい♪
・ unico

・ LOWYA

・エアリゾーム インテリア 本店

・ Generate Design

・

他にもたくさん記事を更新していますので、ぜひ覗いていってくださいね♪