Welcome to nanoteria
男性は特に手にモノを持ちたがらない生き物な気がしているんですが…
傘なんて特に邪魔で仕方ないじゃないですか。
いろいろありますよね、わかります。
- ビジネスマンの男性
- ビジネスマンの奥様
- ただただ折り畳み傘を探している男性
あなたが何者かは分かりませんが…
そこのあなたに!
文句をタラタラ言うのが得意な旦那が大絶賛した折り畳み傘を全力で紹介したいと思います!!!
旦那が大絶賛!折り畳み傘「メンズ」を買いました。
先に紹介してしまいます。
購入した折り畳み傘(メンズ)
楽天は販売されてないみたい…
残念。
ほんとにおすすめだから、今からこの折り畳み傘の熱弁始めます♪
私が買った折り畳み傘「メンズ」おすすめポイント
おすすめポイントを語る前に、NPET折り畳み傘(メンズ)の良さを一覧で見て。
- ビッグサイズ
- 自動開閉式折り畳み
- ワンタッチ自動開閉
- 携帯便利
- 超耐風
- 10骨傘
- グラスファイバー製の傘骨
- 持ちやすい持ち手
- 210Tポリエステル
- 超撥水
- 晴雨兼用
- UVコーティング
- 2年間の品質保証
想像以上にサイズが大きい
通常サイズの折り畳み傘と比較
上の写真を見てまずビックリしませんか?
デカい。
左にあるのが通常の折り畳み傘。
こんな小さい折り畳み傘だと、荷物は間違いなく濡れてしまいますよね。
ビニル傘(65㎝)と比較
みなさん1度は使用したことがあるであろうビニル傘と比較してみました。
やっぱりデカい。
2人で使用できるのはもちろん、小さいお子様と3人で入っても十分なサイズです。
サイズの詳細
- 親骨:70㎝
- 直径:125㎝
- 中骨:75㎝
- 持ち手:8.5㎝
ビジネスマンは大事な資料などをたくさん持ち運びする機会も多いと思います。
これだけ大きいと、資料を紙袋にいれておいても雨で濡れる心配がないんだって。
荷物を持っていても簡単に【自動開閉】
このボタンを押すだけで、開いたり閉じたりしてくれます。
たくさん荷物があるとき、いちいち両手を使って傘を閉じるのって面倒くさくないですか?
荷物がたくさんあってもボタン1つで傘を開いたり閉じたりできるのはホントに便利!
それくらいビジネスマンにとって使い勝手がいいみたい。
コンパクトだから携帯便利
折り畳むと36㎝
ビックサイズの折り畳み傘ですが、折りたためばカバンにすっぽり入れることができます。
どこでも持ち運ぶことができるから、突然の雨であっても濡れる心配がありません。
風が強くても安心
耐久性がとにかく凄い!
一般的な折り畳み傘には、アルミニウム合金を使用している場合が多いみたい。
コストが抑えられるからです。
今回紹介している折り畳み傘は違います!
- より強度に優れたグラスファイバー製の傘骨:10本
- 中骨には錆びにくいステンレスを採用
手になじむ持ち手
手触りの良さ
あまり重視されない傘の持ち手部分。
手触りは意識するとまったく違うみたい。
高品質ABS樹脂にラバーペイントを吹き付けているからなんだって!
完結に言うと、手触りが心地よく、手にしっくりきて、滑りにくくなるものが吹き付けられてるみたい。
すぐに乾く超撥水性
軽く揺さぶるだけで雨水が落ちる撥水力があるみたい。
日傘としても使用できる
- UVカット率:90パーセンテージ以上
- 遮光率:99パーセンテージ
旦那が使わない晴れた日は私が使います。
以上がおすすめポイント。
\購入した折り畳み傘(メンズ)/
折り畳み傘「メンズ」のケースも買いました。
私が追加で買った折り畳み傘のケースなんだけど…
もちろん折り畳み傘はケース付きです。
閉めるとこんな感じ
まあたしかに吸収性はバッチリかと。
旦那が同じことを言って困っている奥様はぜひコチラをチェック✔して。
折り畳み傘「メンズ」まとめ
私と旦那が心からおすすめしたい折り畳み傘の熱弁…
少しでもみなさんの心に残ってくれたら嬉しいです。
私はアマゾンで半額以上お得に手に入れたから、金額はそれぞれチェック✔してみてね!
購入した折り畳み傘
最後までお読み下さりありがとうございました♪