インテリアコーディネーターの難易度を知っておくべき理由は2つ!

インテリアコーディネーター 難易度

 

Welcome to nanoteria

 

インテリアコーディネーター試験を受ける方は必見!

 

インテリアコーディネーター試験は難しいです。

 

インテリアコーディネーター試験のことについて、何も分からない・知らないという方も安心して下さい。

 

この記事で分かること

・インテリアコーディネーター試験の難易度(合格率)
・インテリアコーディネーター試験の合格ライン
・インテリアコーディネーター試験はなぜ難しいのか

 

インテリアコーディネーター試験に合格する為に、難易度を知っておくことは必須ですよ!

 

私はインテリアコーディネーターとして注文住宅で働いていた経験があります。

 

インテリアコーディネーター試験も受けました♪

 

インテリアコーディネーターとして働く前、そして働いていた頃を思い返すと、本当に分からないことだらけで、私自身ネットの情報に救われたことが何度もありました。

 

だからこそ

実際に働いていたからこそ分かるインテリアコーディネーターのことをできる限り赤裸々にお伝えしています。

 

\インテリアコーディネーターに関する記事を日々UP中!/

インテリアコーディネーター記事一覧へ

 

記事一覧は最後にも載せているので最後までぜひ読み進めてね!

 

インテリアコーディネーターの難易度

インテリアコーディネーター 難易度

 

まず理解してもらいたいのが…

 

難易度=合格率

 

インテリアコーディネーターの難易度は合格率で見ていきたいと思います。

 

5年間をグラフでみるとこんな感じ。

受験者数 合格者数 合格率
2018年 8966名 2135名 23.8%
2017年 8569名 1931名 22.5%
2016年 8589名 2055名 23.9%
2015年 9154名 2063名 22.5%
2014年 9361名 2297名 24.5%

※一次試験と二次試験の合格者数で算出しています。
参考:公共社団法人 インテリア産業協会

 

合格率は5年間で22~25%です。

 

合格ライン

  • 総得点の70~75%

 

これを知っているだけでもだいぶ違うよ!

 

インテリアコーディネーターの難易度については、まだ言いたいことがあります。

 

インテリアコーディネーターの難易度を知っておくべき理由は2つ!

勉強中のモチベーションに繋がる

インテリアコーディネーター 難易度

 

インテリアコーディネーター試験の難易度は高いです。

 

難易度が高いということは、勉強していると苦戦する人も多いです。

 

私もそうだった…!

 

インテリアコーディネーターの難易度が高いからこそ、勉強に行き詰ったとき、みんな同じように苦戦しているということを思い出してください。

 

勉強中のモチベーションは何よりも大切だと思いませんか?

 

なにより!

難易度と共に知っておくと勉強をする上でのモチベーションになるのが合格ラインです。

 

先ほどお伝えしましたが…

インテリアコーディネーター試験の合格率は

  • 総得点の70~75%

 

私はこの合格ラインを考えなかった為にラインギリギリで落ちた経験あり。

 

インテリアコーディネーターの難易度と合格ラインを知っておくことは、勉強のゴールが見えることになるから、気持ち的にも楽になれるよ!

 

合格ラインまで達成すれば満点にする必要はない

 

この事実を知った上で勉強するのと、知らないまま勉強するのとでは、気持ちが全然違ってきます。

 

つまり…

75%あれば合格だから、総得点の80%の点数が取れるまで勉強しよう!と決めるなど。

 

めっちゃ大事なことだよ!

 

試験に受かる為

インテリアコーディネーター 難易度

 

試験に受かること…これは何よりも大切なことですよね!

 

でも大袈裟な話じゃないのよ。

 

試験に合格する為にもインテリアコーディネーター試験の難易度は理解しておきましょう!

 

 

「毎回総得点の80%(自分で決めた目標の)点数がとれるからもう大丈夫!」

 

と試験に挑めることが鍵!

 

試験当日の気持ちの持ちようが変わってきますから、しっかりゴールを決めましょう♪

 

インテリアコーディネーター試験はなぜ難しいのか

出題範囲のレベルが違う

インテリアコーディネーター 難易度

 

インテリアコーディネーター試験は出題範囲がこれでもかという程多いです。

 

分野ごとの覚える量もすごいの。

 

分野一覧はこんな感じ

  • インテリアコーディネーターの誕生とその背景に関すること
  • インテリアコーディネーターの仕事に関すること
  • インテリアの歴史に関すること
  • インテリアコーディネーションの計画に関すること
  • インテリアエレメント・関連エレメントに関すること
  • インテリアの構造・構法と仕上げに関すること
  • 環境と設備に関すること
  • インテリアコーディネーションの表現に関すること
  • インテリア関連の法規、規格、制度に関すること

 

特に私が苦戦したのは

  • インテリアの歴史に関すること

かなあ、、、

 

暗記が特に苦手な私には拷問レベルの分野でした。

 

ほぼほぼ暗記みたいなものなんだけどね。

 

合格ラインに少しでも近づける為に、自分の苦手分野克服はとっても大切になってくるよ!

 

 

分野別の試験内容に関してはコチラの記事へ♪

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://nanoteria.com/interiorcoordinator/interiorcoordinator-matome/]

 

選択肢に惑わされる

インテリアコーディネーター 難易度

 

これね… 試験を受けながら

いじわるだな~~~

と、何度も何度も思いました。

 

もう一度言います。

何度も思いました。(しつこい)

 

 

一次試験はマークシート方式

 

マークシート方式と聞くと、

選択式?ラッキー♪

なんて最初は思うんですよ。

 

でもその選択肢に惑わされるから注意!

 

特に数字ね。

 

まあそんなこと言ってたらきりないんだけど。

 

過去問例がコチラ

寸法計画・人間工学
第32回(平成26年度)試験問題:

人が両手を広げた指極の長さは、身長の約(1.0.8 2.1.0 3.1.2)倍である。

 

答え:2

※「+」を押すと問題を表示できます。

 

 

ちょっと不安な問題の場合はテンパりがちだから、しっかり理解しましょう♪

 

二次試験がまた難しい

インテリアコーディネーター 難易度

 

二次試験は、論文や製図などが出題されます。

 

二次試験に関しては

経験者強し!

 

初心者の方は特に、時間を費やす必要があります。

 

二次試験のことに関してもどんどん記事にしていきたいなと思っていますので、お待ちくださいね!

 

 

インテリアコーディネーターの難易度「まとめ」

インテリアコーディネーター 難易度

 

インテリアコーディネーターの難易度(合格率)・合格ラインをゴールにみんなで勉強頑張りましょう!

 

みんな一緒よ。

 

他にもインテリアコーディネーターに関する記事をたくさんUPしていますので、ぜひご覧ください♪

 

インテリアコーディネーター記事一覧へ

 

インテリアコーディネーター試験の勉強法が知りたい方にぜひ読んでほしい記事がコチラ♪

まだ読んでいない方はぜひ!

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://nanoteria.com/interiorcoordinator/mystudy/]

 

最後までご覧くださりありがとうございました♪

 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です