Welcome to nanoteria
インテリアコーディネーター試験を受けようとしている方は必見!
私はインテリアコーディネーターとして注文住宅で働いていた経験があります。
インテリアコーディネーターとして働く前、そして働いていた頃を思い返すと、本当に分からないことだらけで、私自身ネットの情報に救われたことが何度もありました。
だからこそ
実際に働いていたからこそ分かるインテリアコーディネーターのことをできる限り赤裸々にお伝えしています。
\インテリアコーディネーターに関する記事を日々UP中!/
それでは本題へ
私が実際に使用して役に立った過去問なので、ぜひ参考にしてみて下さい♪
後半では、実際に買ってよかった問題集なんかも紹介します♪
【過去問だけで合格?!】インテリアコーディネーター試験に必須の過去問!
この過去問なくしてインテリアコーディネーター試験に合格すことはなかったと思うのがコチラです。
インテリアコーディネーター資格試験年度別過去問題集2019年
間違いなく役に立ちます。
毎年出ていますから、その年の過去問題集を購入して下さい。
過去問を制する者が
インテリアコーディネーター試験を制す
インテリアコーディネーター試験になぜ過去問が必要なのか?
インテリアコーディネーター試験の勉強をするためにテキストを探しているという方に質問です。
「知識がないからまずはテキストで勉強しよう」
なんて思っているなら、その考えは捨てて下さい。
「まったくインテリアコーディネーターについて勉強してこなかった」という方に多いのですが…
私がテキストから学びにいって1度失敗した人間なので、間違いありません。
私は1度、独学でインテリアコーディネーター試験に挑戦し、失敗してしまったことがあります。
失敗したこととは?
インテリアコーディネーター試験の勉強をテキストで1から始めてしまったことで、私はまず失敗しました。
- テキストの流れにそって勉強してしまう
- テキストで赤文字になっているところを覚えてしまう
もちろんテキストでも試験で大切な部分を抑えてくれてはいますが、実際に受ける試験問題は、テキストとは全く違う流れであり、テキストで必死に覚えたポイントとは違う角度から問題が出題されます。
受験や様々な試験を乗り越えてきた方なら当たり前のことかもしれませんが…
過去問を往復することが何よりも大切であり、テキストは分からなかった問題の内容を理解する為だけに使用すべきなんです。
それでもテキストを購入するという方は、過去問から学びにいくということを念頭に、テキストを購入するようにしましょう。
インテリアコーディネーター「過去問」以外の教材
もちろん過去問を勉強するにあたって、他にも必要な教材はありますよね。
私が実際に使ってよかった教材をお勧めしたいと思います。
おすすめの「予想問題集」
ポイント
- 過去の本試験から出題傾向を予想してくれる
- マークシートでの回答方式だから、試験を再現できる
過去問題集は間違いない勉強法なので、過去問題集をマスターできたら、この予想問題集を活用すると良いです♪
ハウスエージェンシーさんが出している教材は優れものですよ!
必ず買うべき「用語辞典」
試験勉強をしていると
- なにこの単語?
- どういう意味?
という用語に遭遇しませんか?
そんなときに大活躍の用語辞典がこれ!
なんとな~く流れで理解しておけばいい!とはわかっていても、理解しておくと自分の励みになることに間違いありません。
自分で調べていると時間を無駄にしてしまいますよね。
でも!
この辞典は自分の知りたい用語をすぐに調べることができるので、サッと理解できてストレスになりません♪
テーマ別にまとめてくれているので、そのページを開けておけば、勉強中分からない用語が出てきても無駄なく問題を解き進めていくことができますよ。
私が1番おすすめの通信講座
みなさん一度は頭をよぎったことがあるはず!
ユーキャンのインテリアコーディネーター通信講座は、申し込んで間違いありません。
独学が不向きな人におすすめ
実は自分が気づいていないだけで、独学が向いていない人というのは存在します。
ユーキャンはそんな方に1番おすすめの通信講座です。
私がユーキャンを選んだ理由はコチラ♪
Welcome to nanoteria タイトルの通り、私が利用したインテリアコーディネーターの通信講座はユーキャンです。 ユーキャンのインテリアコーディネーター[…]
ユーキャンの問題集は、今までに出題された過去問から問題集が作られています。
3年前や5年前の過去問から分野ごとに問題を分けてくれているから勉強しやすい!
そして
実際の試験で出された前年度の問題用紙を答案用紙と共に送ってくれたから、実際の試験を想像しながら問題に取り組めたのも良かった!
※内容は変更する場合あり
無料の資料請求をすることもできるので、少しでも気になっている方は、まずは資料請求してみることをおすすめします!
\資料請求は無料♪/
【過去問だけで合格?!】インテリアコーディネーター試験に必須の過去問!「まとめ」
これからインテリアコーディネーター試験に挑戦する方の 少しでもお役に立てていれば嬉しいです。
他にもインテリアコーディネーターに関する記事をたくさんUPしていますので、ぜひご覧ください♪
インテリアコーディネーター試験の勉強法が知りたい方にぜひ読んでほしい記事がコチラ♪
まだ読んでいない方はぜひ!
Welcome to nanoteria インテリアコーディネーター試験を受けようとしている方は必見! インテリアコーディネーター試験を突破するおすすめ[…]